SF人狼ゲーム・グノーシアに登場する14人の個性豊かなキャラクターを、わたし目線で紹介しております。
と同時に、彼らにキャラクターボイス(CV)ついてたらもっと魅力的だよなぁと思って、それぞれにCVつけるならこの声優さん!というのを勝手に妄想しましたw
あくまで個人的見解ですのでご容赦ください。共感も異論もコメントいただけると嬉しいです♪
※以下ネタバレを含みます。ご注意ください。

Contents
セツ

主人公の相棒的存在。見た目は女の子だけど、汎性(性別がない)の軍人。階級は中尉。
ゲーム序盤は記憶喪失設定の主人公を引っ張ってくれることや、軍人らしい真面目で責任感のある態度から、しっかりしたキャラだなぁという印象。
しかしストーリーが進むにつれ、意外とそうでもないことがわかる。結構おっちょこちょいだし、がんばろうと空回りしてる感がすごい。やたらと主人公に感謝してくるあたり、きっとその自覚はあると思う。まぁそこがかわいいんだけど。
能力傾向

1日目から積極的に行動しがち。ステルスが低いので、目立ってコールドスリープさせられる確率も高め。
グノーシアの場合は積極的に役職に名乗り出てくる。ただし演技力は大根なので、わりと嘘が分かりやすい。
CVつけるならこの人
汎性なので男女どちらでもいけそうだけど、折笠富美子さんかなぁ。
しっかりしてるけどどこか抜けてるセツが似合いそう。
ジナ

職業は航宙管制官。
おとなしそうな見た目とは裏腹に、言いたいことはズバッと言うタイプ。ド直球で爆弾発言をするので、お、おぅwってなる。
嘘をつくことに抵抗があるらしく、グノーシアであっても人間サイドに協力してくれるイベントがいくつかある。めっちゃいい子。
能力傾向

直感が意外と高く、嘘をついてる人物を密告してくれるので人間サイドの場合は非常に心強い。ただし、その翌日消失してる確率も高いのでちょっと悲しい。
ジナに「協力しよう」を使うと、だいたいこの素敵な笑顔でキッパリ断られる。

CVつけるならこの人
林原めぐみさん。
エヴァンゲリオンのあの人イメージで、ボソッとしゃべって存在感のあるボイスがいいなぁ。
SQ

ギャルノリがまぶしい女の子。1年前に培養ポッドから出てきたので、実質1ちゃい。
個人的に、グノーシアだと手強い相手No1。うまくステルスしているので、敵だと分かってもコールドスリープさせるのが難しい。あと、SQって結構グノーシアな確率高い気がする。
いつもいいようにやられてしまうので、SQにはあまりいい感情をもっていなかったけど、イベントのこれで全部許した。

能力傾向

かわいげ・ステルスが高く、コールドスリープさせるのが難しい。さらに演技力も高いので、嘘をついているかも分かりづらく手強い。
持ち前のかわいげで「協力しよう」を乱発してくる。
CVつけるならこの人
竹達彩奈さん。かわいいだけじゃなくて、グノーシアだったときの悪いSQちゃんもうまく演じてくれそう。
あと、SQと竹達さん顔似てない?似てないかw
ラキオ

インテリマウント学生。ときどきグノーシアのルールが分かっているか確認クイズを出してくる。
性別は汎だが、アレはついているらしい。
かわいげが一切ないので、グノーシアであろうがなかろうがすぐにコールドスリープさせられがち。困ったらとりあえずラキオに投票。
能力傾向

ロジック全振り、かわいげ・直感ガン無視の極端な性能。よく「絶対に敵だ」「絶対に味方だ」を使ってくる。
逆にこちらが「絶対に敵だ」を使ってラキオをコールドスリープさせると、よほど悔しいのか「…フン!」のひとことだけ言って退場してしまう。楽しい。
CVつけるならこの人
やっぱり中性的なCVでおなじみの朴路美さんだな。
ラキオの理屈っぽい長ゼリフを早口で言ってもらいたい。
ステラ

オペレーター的存在の女性。実態は船の擬知体LeViが作った人型端末。いわゆるアンドロイドかな?
船長のジョナスに仕えてはいるが、ジョナスではない素敵な殿方が自分を迎えにくるのを心待ちにしている。しっかりしているようでわりとお花畑。

グノーシアだったときの顔のギャップがありすぎる人No1。
能力傾向

全体的にバランスのとれた性能。それゆえ良くも悪くも印象が薄くなりがち。
議論の場ではあまり言ってこないが、夜にステラのところへ行くと「協力しよう」を持ちかけられることが多い。
CVつけるならこの人
断然、早見沙織さん!
早見さんってわたしの中で、オペレーターとかガイド役のCVなイメージがあって、そういう意味でもステラぴったりだと思うの。
しげみち

見るからに怪しい宇宙人人物。誰かを疑うとき「〇〇ってちょい宇宙人ぽくね?」と言ってくる。お前が言うな。
ジョナスとゲーム対決したり、ステラに惚れて告白しようとしたり、見た目と同じくネタには事欠かないキャラ。
ラキオに次いで、特に根拠もなくコールドスリープさせられがち。
能力傾向

圧倒的なカリスマ性で積極的に行動するが、いかんせん演技力がないので嘘はすぐバレる。
目立つせいか、終盤まで生き残ってることはほとんどない。
CVつけるならこの人
花江夏樹さん。あえての。
宇宙人ぽくキャラつくってもらっても、イケボでも、どっちでも面白くなりそうw
シピ

職業は貨物船クルー。猫になりたいらしく、首のところで猫と体が融合している改造人間。
「俺が完全な猫になったら、お前のところで俺を飼うか?」という謎の提案をしてくる。性癖がすごい。

猫のことを除けばわりと常識人。
能力傾向

ロジックは低めだが、全体的にバランスのとれた性能。やたらと面倒見のいい兄貴ヅラをしてくる。
ゲーム中盤以降、わたしが女でかわいげMAXなせいかやたらと「協力しよう」を連発された。
CVつけるならこの人
森田成一さん。
「ハハッ、俺にはよく分かんねー」のセリフ言ってもらいたい。
コメット

シピの貨物船に乗って密航してきた野生児。
体についている共生粘菌は、暴走するとトンデモナイ事態を引き起こす。一度ひどい目に合わされた。レムナンが。

過酷な環境で育ったせいか、将来の夢は宇宙を飛び回って冒険すること。
能力傾向

とにかく直感が鋭い。積極的に嘘つきを密告してくれるので、味方の場合はとても頼りになる。
逆に嘘はヘタなので、グノーシアになるとすぐコールドスリープさせられがち。
CVつけるならこの人
石上静香さん。
コメットはボクっ子なので、元気な男の子っぽいボイスがいい。石上さん演じる魔法陣グルグルのニケがよかったので…。
ジョナス

船の船長。宇宙開拓時代の英雄で、おそらく千年以上生きている。
話が長く、だいたい何を言っているのかよく分からない。ジナ曰く「狂ってる」。
ククルシカについて熱弁する姿は、まさにロリコンのそれなのでキモい。

能力傾向

能力は高いのに、話の内容がよく分からないのでポンコツに見える。
ステラ同様、議論の場ではなく夜に「協力しよう」を持ちかけてきがち。
CVつけるならこの人
緑川光さん。
イマイチ的を得ないジョナスの話も、緑川さんボイスなら聞いていられる。気がする。
ククルシカ

ジョナスが管理している自律型ドール。二体組で、人格の入れ替えが可能。
しゃべることはできないが、ジェスチャーで話し合いに参加しているらしい。すごい。
味方のときは非常に愛らしくてキュンとなるが、敵になるとめちゃくちゃ怖い。なんなら暴走する。
能力傾向

かわいげ・演技力が高いので、序盤のコールドスリープはほぼ不可能。SQ同様「協力しよう」を連発しがち。
ゲーム序盤は、わたしが発言するとよくククルシカに「うるさい」って言われたなぁ…。
CVつけるならこの人
ククルシカはしゃべれない設定なので、CVは考えないことに。ごめんねククルシカ。
なんとなく、こんな声してそうだなぁというイメージはあるけど。しゃべれないからしょうがない。
オトメ

知性化されたシロイルカ。カートに乗って移動している。かわいい。
めちゃくちゃ優しい性格で、仲良くなるとすごく懐いてくれる。かわいい。ゆえにオトメを騙すと、ものすごい罪悪感に襲われる。
地味にステラやククルシカの正体にも気づいていたので、頭がいい模様。
能力傾向

意外とロジックが高く、積極的に「絶対に敵だ」「絶対に味方だ」をやってくれる。
かわいいので、敵でも許せる。
CVつけるならこの人
諸星すみれさん。想像しただけでかわいい。
沙明

チャラ男。名前の読みはシャー・ミン。女主人公の場合しか教えてくれないらしい。
最初はなんだこのチャラ男、と思っていたけど、イベント見たり露骨にエロいこと誘われるうちになんだか好きになってしまった。今なら喜んで抱かれますw

セクハラ発言がなければ思考回路はわりとマトモ。
能力傾向

とにかくステルスが高い。女性キャラには積極的に「協力しよう」を使ってだいたいふられる。
必殺技は「土下座する」。
CVつけるならこの人
神谷浩史さん。
どっちかっていうと、キャラつくるより素の神谷さんでそのまま沙明のCVやって欲しい。
レムナン

幸薄い系美少年。だいたいオドオドしている。
それゆえグノーシアだったときのドS顔のギャップがヤバイ。ステラといい勝負してる。
レムナンといい感じになるイベントもあったけど、最後の最後でレムナンが消失してしまったので結末見れなかったのが悔しい。

能力値

だいたいオドオドしているため、話し合いでの影響力はほとんどない。
演技力も大根なので、わりといろんな人に嘘がバレてる。
CVつけるならこの人
蒼井翔太さん。
レムナン男の子だけど、気が弱そうだからちょっと高めの男性ボイスなイメージ。
夕里子

無駄に態度のデカイ女王様。もとは電脳化を司る巫女だったが、逃亡してきたらしい。
巫女の能力なのか、主人公や他キャラの認知能力などをいとも簡単に歪めてくる。怖い。
でもたまにこういうお茶目なこともする。

能力傾向

ずば抜けて高い能力値をもつ。手強い相手らしいが、わたしのカリスマ・かわいげが夕里子を上回っていたせいか、そこまで手強く感じなかった。個人的にはSQの方が手強い。
よく「反撃する」と「反論を封じる」を使ってくる。
CVつけるならこの人
ちょっとステラの早見沙織さんとかぶってる気もするけど、能登麻美子さん。
やっぱりね、黒髪美少女といったら能登さんのイメージ。あと、夕里子って女王様だけどどこか儚い印象があるから、そういう意味でも能登さんあってるよなぁって。
グノーシアをプレイしよう!
特典付きパッケージ版の購入はこちら。
ダウンロード版の購入はこちら。