シミュレーションゲーム・新大開拓時代〜街をつくろう〜の感想です。
久しぶりに、どっちかというと不満なところが目立つゲーム。
※以下ネタバレを含みます。ご注意ください。
Contents
【新大開拓時代】楽しいポイント
ほどよい没入感

街づくりシミュレーションあるあるですが、ある程度操作が分かって小慣れてくると没入感がハンパない。時間を忘れてハマっちゃうタイプのゲームです。
素材集めて、加工して、お金を貯めて発展させるの繰り返しではあるんだけど、作業ゲー好きなわたしはハマれましたね。とくに序盤〜中盤あたり。
とはいえ、楽しかったところはホントにこれだけかも。逆にイマイチなところはいくつかあるので、そっちを重点的に紹介します。
【新大開拓時代】イマイチなところ
操作性が悪い

全体的に操作性が悪いです。
カーソルを動かしてオブジェクトを選ぶのですが、街が大きくなるにつれてオブジェクトひとつひとつが小さくなるので、めちゃくちゃ選択しづらい。
とくにやばかったのは羊。羊毛をゲットするには羊を選択する必要があるんだけど、こいつら気まぐれに移動をはじめるから、選択しづらいったらありゃしない。何度ミスって地面を選択したことか…。
このあたりもうちょっと改善してくれると嬉しいなー。
メニューとオブジェクトが重なる問題
一番やめてくれ〜と思ったのが、メニューとオブジェクトが重なった状態でメニューを選択すると、なぜか下のオブジェクトが反応してしまうところ。

たとえば上画像の状態だと、建築メニューを選んでいるのに、なぜか下のゴミ処理場を選択したことになってゴミ処理場のメニューが開いてしまうという…。
これは完全にバグだと思うから、早急に修正して欲しい。
この記事を書くため久しぶりにゲームを起動したところ、オブジェクトとメニューが重なった場合にオブジェクトが選択される問題はなんだか修正されているような気がしました。
他にもちょっと操作性がよくなっているように感じたので、ちょこちょこ改善されているのか、もしくはわたしの気のせいかもしれません。
肝心なポイントの説明がない
あとは、説明不足なところもイマイチですね。
このゲーム、施設で開拓者に作業させるには、開拓者を施設にセットしてから作業指示をする必要があります。

で、作業が終わったら、作業していた開拓者を施設から出すっていう指示が必要なんですよね。そうしないとその開拓者はいつまでも施設にいるだけで何もしていないことになるから、めちゃくちゃロス。
施設にいるだけで何もしていない開拓者は、手空きの開拓者一覧にも出てこないので、余計に分かりづらくてロスしやすい。
そしてこの、開拓者を施設から出さなければいけないということは一切チュートリアルなどで説明してくれないんですよねwテキストでちょろっと書いてあるだけ。まじで分かりにくい。
施設でやることの一連の流れは、チュートリアルでやってくれてもいいんじゃないかなと思います。ジェシカはしょーもない飯の心配ばかりじゃなく、もっと仕事して欲しい。

ストーリーモードラスト〜エンディングまでの虚無感
最後はストーリーモードラスト〜エンディングまでの不満ポイントを。
多大な犠牲を強いられる襲撃イベント
ストーリーモード終盤で、巨大化した野生の動物たち(主にクマ)が街を襲撃するというイベントがあります。
このイベントに結構苦戦したせいか、わたしの街は1/3が破壊され、開拓者も1/3犠牲になるというボロボロの状態に…。
そのことにかなり萎えてしまって、破壊された施設を再建する気力も戻らず、新たに開拓者増やすのもめんどくせーとなって、そのままエンディングコースへと突っ走ってしまいました。
もっと準備しろよ!と言われればそれまでなんだけど、こっちも開拓するのに忙しいし、いつ来るか分からん襲撃に備えて人手を割くのは嫌なんだよなぁ…。しかもかなり完成度高くなっていた終盤でズタズタにされるっていうのが、なかなかメンタルやられる…。

大都市の時代はエンドロール後

巨大化した野生動物の襲撃後、すっかり萎えてしまったわたしはとっとと街を最終段階である大都市の時代へ進化させることに。
そして無事に大都市の時代になった瞬間、まさかのエンドロール。
えええ〜〜〜ここで終わりなのぉぉ!?!?と思わず悶絶。
だってだって、大都市の時代になってから建築可能になる建物とかもあるのよ!?なのにここで終わっちゃうの!?大都市の時代はもはやクリア後要素なの!?!?
いやー、これじゃちょっと大都市の時代がカワイソウだなぁと思っちゃいました。エンドロールのあとはフツーにタイトル画面に戻ってくるしね。そこからまたデータ選んで続けよう!とはならんやろ、と思いました。少なくともわたしはならなかった。
クマつよすぎ

このゲーム、クマがとにかく強すぎる。
ある程度街が発展したら荒野にクマが出てくるんだけど、気づいたらクマいるから、採掘や伐採をしている開拓者が、いつの間にか犠牲になってたりします。
退治するにもタイマンじゃ無理だから、わざわざ見張り台まで誘導して倒すっていう、超めんどくさいことしてました。でもクマ退治しないと開拓者や施設がやられちゃうし…。
イノシシは全然害ないのに、クマだけ段違いに強いんだよなぁと思いました。
【新大開拓時代】そこまでオススメはしないゲーム
新台開拓時代というゲームをまとめると、そこそこハマれるけど、めっちゃ面白いわけでもないから、まぁそんなにオススメはしないゲームって感じですね。
やっぱり操作性や説明不足感がちょっと違和感を感じさせるので、ちょっとかゆいところに手が届いていない印象ですね。
街づくりシミュレーションやりたいのであれば、もっと他に楽しめるゲームたくさんあると思うので、そっちをオススメします!っていうのが素直な感想です。
とはいえわたしはセールで600円そこそこで手に入れたので、そこまで後悔はしてないです。