こんにちは、「ゲームの小部屋」の管理人・リサです。
おかげさまで当ブログ「ゲームの小部屋」は9月30日で1周年を迎えました!ありがとうございます!
いままで何度かブログ運営をやってきましたが、1年続けられたのはたぶんはじめてw
ちょうどいい機会なので、このブログのこれまでとこれからについて語ります。
Contents
「ゲームの小部屋」これまで(1年目)
PV数とか収益とか
まがりなりにもブロガーなので、たまにはこういう話もしておこうかと思います。きっと誰かの役に立つw
PV数 | だいたい10万PV(年間) |
記事数 | 81記事(年間) |
収益 | だいたい5,000円(年間) |
年間PVについては結構満足してます。10万PVくらいいけばいいかな〜と思ってたので(適当)。
記事数はちょっと少なめ。100記事はいきたかったなぁ。
そして収益は思いっきり赤字ですね。サーバー代も回収できないw
まぁゲームブログはそこまで稼げるジャンルではないと思っているので、半分趣味だと思って気にせずやりますぅ。
人気の記事
一番人気の記事は、ブログ開設当初から変わらずオブラ・ディン号の帰還関連の記事ですね。書きたかった考察シリーズも無事完結できたので満足。
オブラ・ディン号シリーズは、多くの方からコメントをいただいてより考察を深掘りできたり、文章うまいですねと褒めていただいたり、とても思い入れのあるシリーズとなりました。しばらくはこのブログの大黒柱として頑張ってほしいところです。
あとは最近、シムズ4プレイ日記もじわじわと人気です。プレイ日記はあまり需要がないと思っていたので、これは嬉しい誤算。初心者メモとして、プレイ中に困ったことなんかも書いてたのが良かったのかも?
学んだこと
プレイ日記はやっぱりめんどくさい
以前にもゲームブログを運営していたことがあるので分かってはいたのですが、やっぱりプレイ日記を書くのはめんどくさいですねw
ゲームの小部屋をはじめた当初も、「いま遊んでるゲームは全部プレイ日記書くぞー!」と意気込んでいたのですが、ほどなくして無理\(^o^)/となりました。
ゲーム実況者さんが、実況するゲームとは別に自分で楽しむ用のゲームがあるっていうの、ものすごく納得。
めんどくさいと思いながらもオクトラ日記だけはなんとか走り抜けたので、見てやってください。まだ裏ボス倒してないけど。
考察はめちゃくちゃ時間がかかる
ゲームの小部屋のメインは一応考察系の記事だと思っているのですが、とにかく時間がかかる!
なんとなく頭にある説を考えながら文章書いているので、ぜんっぜんまとまらないんです。
考えたことがきちんと整合性とれてるかもチェックしたいし、うまい文章が浮かばなくて30分で数行しか進まないこともあるし。
大変ではあるのですが、やっぱりできたときの達成感と、コメントなどで反応もらえたときの喜びは素直に嬉しいです。のでこれからも頑張ります。
「ゲームの小部屋」これから(2年目)
さて、次は2年目に向けてやりたいことなどを書いていきます。
ブログを書く時間を増やす
お気づきの方も多いかと思いますが、ここ数ヶ月更新頻度がめっきり下がってます。仕事が忙しくて…><(言い訳)
ブログってサボろうと思えばいくらでもサボれちゃうので、そうなるとだんだんフェードアウトしちゃうんですよねぇ…。
そうはなりたくないので、しっかりとブログ書く時間を確保しようと思います。休日も早起きしようっと。
ブログをカスタマイズする
ほんとは1年目で100記事突破してからやろうと思っていたのですが、そろそろブログをカスタマイズしようと思ってます!
とくにトップページ!いまって投稿された順に記事が並んでいるだけなので、めちゃくちゃダサい。もっとこう、おすすめの記事とか、人気の記事とかカッコよく出すようにしたいです。
着手できそうなのは、ある程度溜まってる記事が消化できてからかなぁ…。のでしばらく先になりそうです。
キャラクター考察・解説記事を増やす
グノーシアキャラ紹介&CV妄想も結構人気なので、こういうゲームのキャラクター解説記事もこれから増やしたいですね。すでにオクトラとバディミッションBONDを積んじゃってるので、サクサクやらねば。
本当はキャラクター解説記事に合わせて、キャライラストとかも描きたいんですよ。しかしいかんせん絵が下手すぎる。記事書くのもいっぱいいっぱいなのに、絵の練習してられん…!
とりあえずせっかく購入したApple Pencilはひとまず机の肥やしにして、記事をバンバン書いていきますね。ガンバリマス。
これからも「ゲームの小部屋」をよろしくお願いいたします
なんだかんだと語ってきましたが、無事1周年を迎えられてとても嬉しいです。それもこれも、日頃からブログを読んでくださるみなさんのおかげだと思っております。
今後とも、楽しいゲームブログになるよう努力して参りますので、応援いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。