オクトパストラベラー(Nintendo Switch)プレイ日記です。
物語の舞台となるのはオルステラ大陸。
主人公は8人の旅人たち
きみはその一人として
この世界を自由に旅することができる
生まれた場所も、旅の目的も
そして特技も異なる8人――
はたしてきみは
どのような旅を体験するだろうか?
旅立とう。きみだけの物語へ――
OCTOPATH TRAVELER ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
#36 上級ジョブ取得への道
前回ストーリーはクリアしましたが、まだまだオクトラの世界を遊びたい!ってことで、上級ジョブの試練に挑んできました。
星占師ステオーラ(星詠人)

まずはウィスパーミル近くの星占師の祠へ。

最初はオルベリク、テリオン、プリムロゼ、トレサで挑んでみたけど、混乱と魔法攻撃が痛くてあえなく撃沈…。
さっそくレベルが高いサイラス先生に頼るw

神官サイラスに回復は任せて、反射or健全化をプリムロゼの奥義で全体化して勝てました。踊子の奥義は有能だよなぁ〜。

星詠人ジョブは属性攻撃と強化バフがよさげな便利系ジョブ。誰にやってもらおうか悩んだけど、バフつながりでプリムロゼさんにやってもらうことに。
上級ジョブは消費SPが高い…。こうなると商人の消費SPダウンのサポアビ、みんな欲しいよね。
魔大公ドライサング(魔術師)

つづいてはダスクバロウ近くの魔大公の祠。魔大公、圧がスゲェ…。

でもこの人はそんなに苦戦しなかったなー。属性攻撃ばっかりやってくるので、反射全体化で完封。反射マジ有能。

魔術師ジョブはもちろんサイラス先生に。なんかドラキュラみたいな衣装になった。
ベースジョブ学者は変更できないから学者のアビリティがほぼ無価値になるのはうーんだけど、やっぱり属攻特化で育ててきた先生には六属性攻撃やってほしいっす!
豪武匠ウィンヒルド(武芸家)

お次はリバーフォード近くの豪武匠の祠。

この豪武匠が一番苦戦しました。脳筋物攻が痛すぎて…><。物理攻撃って、反射みたいな完封できるアビリティがないから物防をあげるしかないんだよね。
わたしあんまり紫宝箱も開けてないので、装備はわりとゴミカスだと思う。そのツケがここで回ってきたかんじ。

対策としては、とにもかくにもブレイク!ってことで
- 商人(トレサ)と星詠人(プリムロゼ)でひたすら神官(オフィーリア)のBPを回復
- 神官(オフィーリア)はBPが溜まり次第、魔術師(サイラス)に神官奥義を発動
- 魔術師(サイラス)の3回属性攻撃が、神官奥義により合計6回属性攻撃になるので、ブレイクを狙いやすい
という作戦でなんとか勝ちました…。この作戦考えてよし行くぞ!ってなったあとも何回か死んだしw
豪武匠の弱点がほぼ属性攻撃なので、ぶっちゃけ魔術師ないとキツくね?って思っちゃう。ノーマルジョブだけじゃ倒すの辛いんじゃないかな…。

そしてやっとこさ手に入れた武芸家は、脳筋代表のオルベリクさんに。
武器全種装備できるのいいね!オルベリクさん起用率が上がりそう。
魔剣士バロガー(ルーンマスター)

最後はエバーホルド近くの魔剣士の祠。地図見ながら行ったけど、場所の特定に苦労した。

バトルは最初単体攻撃ばかりで、なんだヌルゲーか?と思ったけど、最後の最後で全体攻撃くらって死んだ。

攻撃力よりも状態異常がツラかったので、アーフェン&テリオンのW薬師で健全化しつつ、トレサ&アーフェンは緊急回避で。当たらなければ、状態異常もどうということはないのである。
踊子の奥義で健全化を全体化すればもっと楽だろうけどね。今回はなんとなくこのパーティーでいきたかったのでがんばりました。

ルーンマスターは通常攻撃に属性攻撃を付与できるジョブらしい。とりあえず物攻と属攻マルチで扱えそうなトレサに。自身のみアビリティを全体化することもできるから、緊急回避&ひと休みが全体化できるのもありがたい。
通常攻撃に付与した属性攻撃がキャラの属攻力依存なのか、それとも物攻力依存なのかがちょっと気になるなぁ。それ次第では脳筋のキャラにルーンマスターやってもらうのもありかも。
#36 パーティーチャット
今回もパーティーチャット。ストーリーも終わって3人チャットが増えてきたかんじ。
なんでも買い取ろうとするトレサ。



意外と験担ぎとかやっちゃうタイプのテリオン。



#37 次回予告
次回は最終回予定!フィニスの門に挑もうと思います。
オクトパストラベラーをプレイしよう!
パッケージ版の購入はこちら。
ダウンロード版の購入はこちら。
©2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.